表示サイズ
ページのトップへ
エノコログサ 千葉県 勝浦市 7月
オオムギ イネ科 熟した小穂 千葉県 大多喜町 .5.23
笹 ササ 葉脈のアップ 笹の葉の葉脈 東京都国分寺市
コムギのデンプン Triticum aestivum イネ科 神奈川県 茅ヶ崎市 4月 顕微鏡倍率60*1.25*PE2 画像の長辺0.23mm
アシ Phragmites australis 別名ヨシ,葦 イネ科 千葉県 市原市 11月
スズメノカタビラ 花
カモジグサ Agropyron tukushiense var. transiens イネ科 5.23 切り抜き用
トウモロコシ 雄花 福岡県 北九州市 2018年6月20日
コムギ 果実
キビ 果実
イネ 発芽 子葉 断面
アワ 果実
ヒエ 果実
ススキ 果実 福岡県 北九州市 18年10月31日
ジュズダマ 種子
チガヤ Imperata cylindrica var. koenigii 5.23 切り抜き用
トウモロコシ茎の横断 Zea mays イネ科 赤インクを吸わせた茎の横断面 道管付近が赤い 神奈川県茅ヶ崎市 11月 顕微鏡倍率20*1.25*PL2.5 画像の長辺0.56mm
トウモロコシ 葉の断面 維管束 顕微鏡倍率200
タケ 茎の横断面 維管束 顕微鏡倍率30 ファストグリーン染色
シナダレスズメガヤ 帰化植物 Eragrostis curvula イネ科 長野県 富士見町 9月
モウソウチク Phyllostachys pubescens イネ科 千葉県 勝浦市 8.13
キンシチク(金糸竹) Bambusa vulgaris f. striata Golden Bamboo イネ科 Nahampoana Lodge マダガスカル 7月
ホッスガヤ茂る湯川 長野県 南牧村 8.4
モウソウチク 旬 イネ科 4.25
イネ 実った稲穂 山梨県 北杜市 9月
穀物 雑穀 アワ 粟
サトウキビ 5 Saccharum officinarum L 沖縄 西表
トウモロコシ 受粉した実 イネ科
麦畑 アメリカ カリフォルニア 4.20
モウソウタケ 東京 町田 6
マカラスムギ 幼葉鞘の屈光性 右横から光を当て、20分ごとに3ミリずつ右へ動かして多重露光。台の上にマカラスムギの幼葉鞘を載せて一定時間ごとに、横に一定の距離動かして、多重露光で撮影した。カメラの方は固定 41回露光20分の40倍で800分間の変化の様子 特別料金 +10,000
タケ
イネ 花 東京都 練馬区 8月
ススキ イネ科 山梨県 9.8
アワ イネ科 9月
ト ウモロコシ 受粉 倍率32 (6×7のフィルムサイズ)
小麦畑 FRANCE
トウモロコシ 雄花、雌花 イネ科 7月
エノコログサ 種 イネ科 10月
サトウキビ 沖縄県 石垣
エノコログサ 千葉県長生郡長南町 8月
コムギ 千葉県 長生郡 陸沢町 6月
マコモ 咲く 伊豆沼 Zizania latifolia 8月 宮城県
ジャイアントリード(楽器の原料 オーボエ、サックス他)イネ科 USA ペンシルバニア 10.22
エノコログサ 千葉県 勝浦市 8月
イネ 花 イネ科 東京都東村山市 02.8.12
コムギ イネ科 子葉 勝浦市 03.10.1
1 / 87