表示サイズ
ページのトップへ
昆虫 クモ ケラ 白バック 福岡県北九州市産 7月14日
ハネナガキリギリス ♂ 日本では北海道のみに分布 北海道 8月
スズムシ 鳴く
ショウリョウバッタ 東京都 国分寺市 9月
キリギリス Gampsocleis mikado キリギリス科 埼玉県 狭山丘陵
オンブバッタ 成虫 東京都 国分寺市 8月
エンマコオロギ 東京都国分寺 10月
ショウリョウバッタ 8月 埼玉県 狭山丘陵
ヤマトフキバッタ 大分県 中津市産 2015年8月17日
エンマコオロギ 雌 成虫 土に産卵管をさして産卵する雌と地中の卵 Gryllulus testaceus (=G. emma)コオロギ科 9月 神奈川県茅ヶ崎市
スズムシ やすり
スズムシ 孵化 春 2月7日
イナゴ 稲の葉を食べる 山形県戸沢村 10月
ケラ Gryllotalpa orientalis Burmeister 昆虫 クモ ケラ モグラは哺乳類でケラとは全く別の動物だが、前脚の形が似るのは収斂進化の例としてよく挙げられる 福岡県北九州市産 7月
トノサマバッタ Locusta migratoria 10月 成虫 ススキ 埼玉県 狭山丘陵
フタホシコオロギ 精巣 酢酸オルセイン染色 顕微鏡倍率500
ツヅレサセコオロギ メス
ナキイナゴ 山梨県 6月
ヤブキリ 幼虫 山梨県 4月
キリギリス 幼虫 山梨県 4月
キリギリス 種を食べる Gampsocleis mikado キリギリス科 埼玉県 狭山丘陵
スズムシ 鳴器やすり
オンブバッタ 幼生 Atractomorpha lata 葉上のオンブバッタの幼生 狭山丘陵
トノサマバッタ 葉を食う 顔 山梨県 10月
マツムシ 鳴いている 東京都調布市 9月
ツチイナゴ 幼生 埼玉県 狭山 9月上旬
イナゴモドキ Mecostethus alliaceus 10月 山梨 穴山
ショウリョウバッタ 草を食べる Acrida cinerea バッタ科 埼玉県 狭山丘陵
ハネナガイナゴ 山梨県 7月
オンブバッタ 福島県 磐梯 9月
クルマバッタ Gastrimargus marmoratus 幼生 新潟 松之山
カンタン ♂ 鳴く 山梨県 9月
エゾツユムシ uwayamaea sapporensis ツユムシ科 北海道
スズムシ 鳴く 9月
オンブバッタ 東京都 国分寺市 8月
コノハギスの仲間 マレーシア 3月
カワラバッタ 保護色 秋
ハネナガキリギリス ♂ 日本では北海道のみに分布 北海道 7月
オンブバッタ Atractomorpha lata 9月 埼玉県 狭山丘陵
スズムシ 顔 前脚の耳 山梨県小淵沢 10月3日
コノハバッタ仲間 擬態 Systella sp. マレーシア 3月
トノサマバッタ
エンマコオロギ メス 国分寺 10月
1 / 59